アイキャッチ画像の設定

アイキャッチ画像はブログの記事一覧ページに配置されている、一番目を引く画像です。
記事1つ1つにアイキャッチ画像(サムネイル画像)を設定することができます。

アイキャッチ画像の設定方法

動画マニュアル

 

❶投稿画面右の「文章」タブを選択し、「アイキャッチ画像」>「アイキャッチ画像を設定」をクリックします。
❷追加したい画像を左クリックを押したまま移動(ドラッグ)して画面中心に持っていきます。
(一度アップロードされた画像は”メディアライブラリ”に保存されます)
❸画像がアップロードできたら「選択」をクリックします。

アイキャッチ画像の反映箇所

ブログ一覧ページ

これでアイキャッチ画像の設定は完了です。
テキストだけより見た目が華やかになります。

関連記事

記事の公開日時の変更
記事を投稿する時、指定をしなければ「公開」ボタンをクリックし記事が投稿されますが、公開日時を編集することで、予約投稿、過去の日時を指定することが可能です。 過去や未来の日付を指定して記事を投稿する方法を紹介いたします。 未来の日時を指定(予約投稿) 予約投稿をした場合、投稿はすぐに公開されず指定した日時になった時に自動的に記事が公開されます。 動画マニュアル……
タグの設定
自分が書いた記事をグループに分けることができるのが、「カテゴリー」です。 これに対して、記事ごとの重要なキーワードを表現するのが「タグ」です。 タグは1記事につき複数(3つ程度が理想)設定することが出来ます。 どちらもユーザーから見ると、関連した記事を見つけられるので便利な機能です。 タグの反映箇所 記事の最後にタグの一覧が表示されます。 タグの設定方法……
YouTubeの埋め込み
Gutenbergでも「埋め込み」カテゴリの中にある「YouTube」ブロックを使用することで記事内へのYouTubeの埋め込みが簡単にできます。 動画マニュアル [video width="1090" height="728" mp4="https://s-page.biz/support/wp-content/uploads/2019/07/youtub……
投稿(公開)した記事を編集
一度投稿した記事を修正したい場合もあると思いますので、【投稿した記事を後から編集する方法】を紹介します。 投稿した記事を編集する 動画マニュアル [video width="1302" height="668" mp4="https://s-page.biz/support/wp-content/uploads/2019/07/hennsyuu1.mp4"]……

フリーワード検索で探す