YouTubeの埋め込み

Gutenbergでも「埋め込み」カテゴリの中にある「YouTube」ブロックを使用することで記事内へのYouTubeの埋め込みが簡単にできます。

動画マニュアル

❶YouTubeのアドレスバーにあるURLをコピーします。
※後で貼り付けるのでブラウザを開いておくかメモ帳などに保存するのがおススメです。
埋め込みカテゴリから「YouTubeブロック」を選択します。
❸先ほどYoutubeでコピーしたURLを貼りつけ【埋め込む】をクリックします。
❹「プレビュー」をクリックし動画が再生されるか確認します。

関連記事

編集画面について
編集画面・各メニューについての説明 編集画面について大まかに4つに分けて説明していきます。 記事編集エリア 編集画面中央にある記事を作成・編集するスペースです。新規投稿を始める際にタイトルボックスと段落ブロックが一つ設置されています。 ブロックの追加エリア 投稿では、“ブロック”という機能により、見出し……
タグの設定
自分が書いた記事をグループに分けることができるのが、「カテゴリー」です。 これに対して、記事ごとの重要なキーワードを表現するのが「タグ」です。 タグは1記事につき複数(3つ程度が理想)設定することが出来ます。 どちらもユーザーから見ると、関連した記事を見つけられるので便利な機能です。 タグの反映箇所 記事の最後にタグの一覧が表示されます。 タグの設定方法……
アイキャッチ画像の設定
アイキャッチ画像はブログの記事一覧ページに配置されている、一番目を引く画像です。 記事1つ1つにアイキャッチ画像(サムネイル画像)を設定することができます。 アイキャッチ画像の設定方法 動画マニュアル [video width="1102" height="758" mp4="https://s-page.biz/support/wp-content/upl……
記事の投稿方法
動画マニュアル   タイトル・文章の入力 「タイトルを追加」をクリックし記事のタイトルを入力します。「文章を入力~」と書いてあるところをクリックし、文章を入力していきます。     記事を公開する ページ上にある「公開する」ボタンをクリックします。 すると……

フリーワード検索で探す